今日は節分!

今日、2月3日は節分ですね。立春の前日で大寒から15日目の今日は、冬から春に移行する日とされています。けれども、なぜこの日に豆まきをするのか正確にわかっている人は少ないのではないでしょうか。さらに恵方巻にかぶりつく理由もあまり知らずに食べているのかもしれないですね。

「節分」とは「季節を分ける」と書きます。この季節を分ける日は1年に4回あって、その前日を節分といいます。実は古くから季節の変わり目には邪気が生じるといわれていて、その邪気を追い払うために豆をまいているのです。ずっと昔はトゲがある柊に臭いの強い鰯に刺したものを吊るしていたようですが今は「福は内、鬼は外」と鬼を外の追い出し、福を呼び込む掛け声と共に豆をまき、自分の年齢の数だけ豆を食べることで厄除けしています。

そして、恵方巻を食べる習慣は大阪が発祥の地で「太巻き寿司」「丸かぶり寿司」と言われ、それがだんだんと全国に広がっていったようです。恵方巻という名前は元々はセブンイレブンが全国発売する際に名付けたと言われていて、全国発売されたことをきっかけに急速に浸透していったというわけです。その年の恵方を向いて1本まるごと食べきることで無病息災、商売繁盛を願います。もし食べている途中で辞めてしまったり、声を出したり、食べきれなかったときは運を逃してしまうというのですから気合いを入れて食べきってくださいね。

個人的な印象ですが、年々、恵方巻は豪華になっているような‥‥(^^; 中には太すぎて本当に口に入るのか?と疑問に思うようなものもあります。さらにここ数年は恵方巻をモチーフにしたスイーツやシュウマイなどもあるようですね。ただ、どれもおいしそうなことは確かですよ。2018年の恵方は「南南東」。節分の由来をしっかりと認識しながら、黙って1本、食べきりましょう!

Follow me!


返金保証